今回は所属するコミュニティの月一セミナーが地元の福岡であったため
前日のご飯会、セミナー、懇親会!と
ぎゅぎゅっと詰め込まれたセミナーになりました!
私自身今まで持っていた固定概念というものが
ゲスト講師の菅智晃さんによって崩され、違った発想がどんどん
注入!されたようなセミナーでした 🙄 !!
前日のご飯会
みうさんと菅さんは前日に福岡入りされていたので
メッセージでご飯に行く方いませんか?とお誘いをうけました。
その結果地元のメンバー4人、遠征のメンバー2人が参加することに
なりました!

居酒屋さんでのご飯会でしたが
席も近くこじんまりとしたお店だったので
みなさんと濃いお話ができました!
特に菅智晃さんとは席が斜め前でしたので
本当に色々なアドバイスをうけて
ずっと聞きたかったことが聞けて
嬉しかったです!
約2時間半という時間でしたが
あっという間に時間が過ぎてしまいました!
当日セミナー
セミナーでは人とは違う発信、自分の可能性を
もっと伸ばしましょう!
ということを教えられたセミナーだったと思います^^!

ゲスト講師 菅智晃さん
今の自分のスキルで自分ができる可能性を探す!
今の時代は、
・動画配信当たり前
・プログラミング学習が必須となる次世代の若者
が控えている。
・専門家が大量にあふれている→高いスキルを持て余す人も
なので今の自分のスキルで
自分ができる可能性を精一杯探すことが必要だと
教わりました。
例えば、、
・化粧品のWebマーケッターなど。
(女性のマーケッターは少ないので活躍する場所が作れる)
・インフルエンサーを使う側に回る
(商品やイベントを打ち出す!)
・ウエディング業界に詳しい方は
CMの企画、構成
・マーケティング市場は自分で勉強せずに
他の方に任せる市場なのでマーケティングを勉強するといい。
など色々な可能性があります。
今の現状は狭い市場で1人歩きしている
今のビジネスの現状は
未経験者を対象に稼げる方法を
指導及び販売している市場で
学んだ人はそのまま未経験者を対象に指導&販売
→それを学んだ人も未経験者を対象に指導&販売
という連鎖が増えてきています。
(私のように自由な時間、自由なお金を手にして
あなたらしい第二の人生を踏み出しませんか?)
という同じような発信者が増えているために
なかなか成果が出ないという人が多いです(^^ゞ
自分の可能性を伸ばしていくには?
現状の市場はごくごく一部の市場で、
周りを見渡すと色々な希望溢れる市場があります。
そして今ビジネスをしている方は
知識10・体験1・思考2
という、実践がすごく足りない方が多いです。
そして思考停止のプレイヤーが多くいます。
バランスをとっていくことも大事
色々なバランスを持つことも大事です。
とにかく行動するーーー考えることに徹する
効率の追求------アナログ要素の追求
自分の意見を貫くーーー柔軟に受け入れる
論理的、理性的ーーーー直観力、感性
頼らず自力でやるーーー頼る、お願いする
奇策を生み出すには?
・情報を浴び続ける、決して遮断しない
・色んなパターンのオファーに触れる
・つまらない。嫌だなと感じたらあと一歩
・自分だったらどうするかを自由に書き出す
そうすると打って出る奇策になる。
大多数の逆をいく
・いつもブームを予想してそれを最初に打ち出す
・ブームに乗れない人、乗り切れなかった人へ打ち出す
・異業種交流会に参加しているお客さんに向けて
売れるように映像制作
・スキルがないからしないはもったいない
(ランサーズなどに頼んで組んでもらう)
斬新と感じたらやってみよう!
・ステップメールを何も売らずに簡易に終わる。
・高額雰囲気を先に醸し出して、実は安い。
・他社商品のバックエンド開発。
・自社フロント商品+他社バック商品
・バックエンド商品が安い
こういうことも人と差をつける技だと
教えてもらいました!
稼ぐビジネスではなく、今あるスキルを活かして
人とは違う面白いことをしよう!
最後にもっと人とは違う面白いことをしてみよう!
と言ってられました!
菅さんのコミュニティのメンバーさんの中の方は
こういったことをされています!
・マッチョ専用Tシャツプロデュース
・猫社長の会
・日本全国47都道府県1万人地域活性化プロジェクト
・飲食店のドタキャン防止システムリリース
稼ぐことは一瞬ですが、人との繋がりはずっと続く。
人は財産であり可能性。
希望であり夢であります。
最後にこういったことを言われていました!
もっと広い視野で自分の将来、可能性を考えるきっかけに
なりました!
懇親会
懇親会もすごく盛り上がりました!
私は今まで旦那さんの両親と同居しているため
いつも懇親会には行けてなかったのですが
今回参加してみて
セミナーだけでなく懇親会、少人数でご飯に行ってみることも
大事だと思いました!
もっと参加していきたいです(^^)/